Photoshop SFX



[Photoshop Elements カンタン SFX] [ホームページ]


■Webフォトギャラリーのカスタマイズ


■使用Photoshopバージョン:Photoshop Elements 4.0

作成:05.03.2007
改訂:MM.DD.YYYY

  1. 作業の前に、Webフォトギャラリーの機能を確認しておきましょう。
    [ファイル]メニューの[Webフォトギャラリー...]を選択します。
    Webフォトギャラリーはここで指定されたスタイル、オプション項目に基づいて、
    「使用」で選択されたフォルダから、「保存先」にHTMLファイルと変換された画像ファイルを生成する機能です。



  2. OSからElementsをインストールしたフォルダのPresets > Web Photo Gallery フォルダをみてみます。
    いくつかサブフォルダがありますが、これらがWebフォトギャラリーの「スタイル」です。
    図は「Wet」(スタイルでは「水滴」)フォルダを開いたところです。
    これらは、Webフォトギャラリーのテンプレートとして機能します。



  3. では、カスタマイズ作業にかかります。「Wet」フォルダをサブフォルダを含めてコピーして、
    「TestGallery」フォルダを作成します。中にIndexPage.htmとSubPage.htmというファイルがあります。
    それぞれ
    ・IndexPage.htm=画像のサムネールを一覧表示するページ
    ・SubPage.htm=画像の本体を表示するページ
    のテンプレートになっています。
    なお、その他のファイルもそのまま置いておいてください。




  4. 任意のHTMLエディタで、IndexPage.htmを編集します(ここではAdobe GoLiveを使用)。
    %TITLE% など、パーセント記号で囲まれた部分は、Webフォトギャラリーのオプション設定から渡される変数で、実際の生成時には文字列に置換されます。位置は変えてもかまいませんが、名前はそのままにしておいてください。
    また、背景や装飾用の画像などはimagesフォルダ下に配置してください。



  5. SubPage.htmを編集します。こちらは実際にHTMLが生成される際、
    サブフォルダにファイルを書き込みますので、背景画像などの指定は../images/hogehoge.jpgのように、親フォルダから辿るように記述してください。



  6. ファイルを保存したら、Elementsに戻り、[ファイル]メニューの[Webフォトギャラリー]で、スタイルに「TestGallery」を選択して実行します。



  7. しばらくすると、ギャラリーができあがります。



  8. サムネールをクリックして、画像が表示できるかどうかチェックします。



  9. 生成されたHTMLを観察してみます(ここでは「testgallery」というフォルダにギャラリーを作成しました)。
    index.htmがメインの先頭ページです(index_X.htmは、複数ページに渡る場合にできます)。
    各画像を表示するHTMLは「pages」フォルダにあります。




  10. これで完成です。あとは、完成したファイルをフォルダごとWebサーバーに置いたり、CD-Rなどに焼き付けて配信、配布することが可能です。






[Photoshop Elements カンタン SFX] [ホームページ]

www.fmod.jp