Photoshopのワークスペース

作成:2012/05/02
改訂:----/--/--




Photoshop講座へ戻る ホームページへ戻る

改訂履歴:2012/05/02 初版



Photoshopのワークスペース

Photoshopのワークスペースとは、パネルやメニューがならんだ、アプリケーションの画面全体のことです。

  1. 全体
    Photoshopを起動します。
    初期状態(インストールしたばかりの状態)から、[ファイル]メニューの[開く...]で画像をひとつ開いた場合、画面は図のようになっています。各パー トごとに画面の構成をみてみましょう。




  2. メニューバー
    他のいろいろなアプリケーションと同様、Photoshopのコマンドがメニュー形式で並んでいるものです。
    [解析]および[3D]はPhotoshopExtendedで利用できます。



  3. ツールボックス
    ツールボックスには、Photoshop上で利用する様々なツールが並んでいます。左上にある「<<」または 「>>」
    をクリックすると、縦横に展開または折りたたみされます。
    右下に小さな黒色の三角マークがあるものは、サブメニューを持っています(後述)。



  4. ドック
    様々な機能を持つパネルを格納しています。展開したり閉じたり、パネルを独立させたりしてカスタマイズできます。
    次から、各パネルの機能概要を紹介します。



  5. カラー、スウォッチ
    システムで使用できる色(カラー)、代表的な色のサンプル(スウォッチ)を表示します。
    カラー スウォッチ



  6. 色調補正、スタイル
    画像の色調補正(色調補正)、スタイルの適用ボタン(スタイル)用です。
    色調補正 マスク


  7. レイヤー、チャンネル、パス
    画像のレイヤー(レイヤー)、画像チャンネルおよびアルファチャンネル(チャンネル)、ベクトルシェイプやパス機能などによって描かれたパス(パス)を表 示します。パスパネルは、パスがない時はカラッポです。
    レイヤー チャンネル パス


  8. オプションバー
    ツールボックスで選択されたツールのオプション設定のためのバーです。メニューのすぐ下に表示されます。
    ツールによって状態は異なります。






Photoshop講座へ戻る ホームページへ戻る

www.fmod.jp